浴衣(至急)
頼まれ物です しかも急ぎです
生地も頼まれたので 先週末からおおわらわです・・・
「何で もっと早くに言わないの(*`д´)!!」
「急に思い立ったから」
「じゃぁ 仕様がないねぇ・・」
と言うわけにはまいりません が
断れない 気弱な私・・(-_-;
まぁ 手も空いてたので 引き受けちゃいました^^
何件か店を見て
仕立て上がりの浴衣はいっぱいあるんだけど
「反物」となると ぐっと少ないんです・・
いいものは あるんじゃけどね・・お手頃なのが・・少ない
選んだのは
麻が混じってるような(でも入ってない)木綿生地
かわいらしい柄で 私好みです(*^-^*)
帯は赤にするか 黒にするか 悩んでます・・
今週末お届けです 身頃は出来たのであとは袖のみ
やれば出来るじゃん!!
生地も頼まれたので 先週末からおおわらわです・・・
「何で もっと早くに言わないの(*`д´)!!」
「急に思い立ったから」
「じゃぁ 仕様がないねぇ・・」
と言うわけにはまいりません が
断れない 気弱な私・・(-_-;
まぁ 手も空いてたので 引き受けちゃいました^^
何件か店を見て
仕立て上がりの浴衣はいっぱいあるんだけど
「反物」となると ぐっと少ないんです・・
いいものは あるんじゃけどね・・お手頃なのが・・少ない
選んだのは
麻が混じってるような(でも入ってない)木綿生地
かわいらしい柄で 私好みです(*^-^*)
帯は赤にするか 黒にするか 悩んでます・・
今週末お届けです 身頃は出来たのであとは袖のみ
やれば出来るじゃん!!
水芭蕉結び

先日 白い浴衣を頂きました^^
その方の おばぁちゃまが着ていた物らしく 昔のものです
しっかりした木綿地で 肩当 いしき当ても付き
丁寧に手縫い仕立てです
着物って何年経っても色あせない
この浴衣も 縁あって私の元に来たんだもの
大事に着なくちゃね^^
半幅帯で「水芭蕉結び」にしました
右上にちょこっと出てる部分が「水芭蕉」です
(カラーに見えなくもないが・・・)
右下に垂れた羽が歩くたびに 揺れて
これまたかわいいんです(*^-^*)