今度は作務衣


3ヶ月前から通い始めた料理教室の先生からの頼まれ物です
「作務衣の上下を」と頼まれたんですが
洋裁は全然習ったことがないので下のパンツはお断りし
上着×2枚です(一反で出来ます^^)
全く同じってのも味気ないので 飾り紐に変化を付けました 

 

作務衣の仕立ては特に難しくないのですが
お手頃価格でかわいい既製品もたくさん出回っており 
オーダーメイドで誂える方も少ないので 仕立てたのは初めてです
この作務衣も 先生が
「反物のままにしておいても・・・」って事で
着る機会が多い作務衣になりました^^ 
紬 正絹百% 上物です

あ・・料理の先生は 
某ローカル局 ○ジてれ○ャトルに出演してる 割烹着姿のS先生です 
この作務衣を見かけたら 「かわ作だ!!」と思ってください^^
(着てくれるかなぁ)  


綿入れを仕立てる 半纏 完成 7/7


完成しました 年内間に合ってよかった^^
この半纏は akoさん(頼まれた方)が昔着てた着物をリフォームし
今度は娘さんが着ます^^ 親子二代です

長着の仕立て直しで 用尺はたっぷりあったので
折り返しも長めに取り akoさんのリクエストで掛け衿も共布です
裏にポケット付ければ良かったですねぇ・・反省

今回は必死だったので
過程を写真に収める余裕がありませんでした ^^;
次仕立てる際は 細かく載せたいと思います^^
思い出の着物をリフォームしたい!! 
という方の参考になればイイナと思って

akoさん その後 着心地はどうですか?  


綿入れを仕立てる 半纏 綿を入れる 6/7


和裁所の先生の元に行って 綿の入れ方を教わる予定でしたが
月末 年末と先生もお忙しいようで 
なかなか時間が取れません(-_-;
「大丈夫 出来るから 一回やってみて!」と先生に励まされ・・
やってみました 出来ました^^

以前行った時 手順は聞いて 頭では分かってたんだけど
実践となると(何事も)初めては勇気がいるんです

夢中でやってたら 
工程をカメラに撮るのを すっかり忘れてしまいました

ふぅ~ これで8割方出来たかな♪と思いきや
これから 袖口 ふり 身八つを絎けて
背 脇 衿を綴じ合わせ などなど
細かい 地味な作業が待ってます

んでも 年内には出来上がり!ます^^

  


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
トップ画面