帯にはさむ枕
青森に来て まるっと3年が過ぎました
あと 2.3年は留まりそうです
まるっと 3年 諸々の事情により
着物とは すっかり縁遠くなっていましたが
そろそろ 始動しようと思います
帯に挟んで たたみじわを 軽減する小物で
大切な帯 使用頻度の少ない帯に どうかな と。
このような お助け小物を
ハンドメイドのnet shopに 出品しようと計画中です
針供養
昨日は針供養の日 なのに
すっかり忘れ いそいそとプールに出かけてしまいました
前日まで しっかり覚えており
豆腐まで準備してあったのに。。。
そりゃぁ風邪も引くわけだ
(ちょっぴり 鼻がむずむず)
本日 供養中
単衣もの 仕立て直し

この暑さいつまで続くのかしら・・ぼやいても どうにもならず
それでも朝晩は大分涼しくなったかなぁ と感じます
午前中はエアコンなしでも凌げそう
と思ってたところに
仕立て直し(単衣物)を頼まれたので
早速 今日から着手です
月も新た
真夏は休んでいた和裁の仕事も再開です♪
紬 完成

夫の母より 頼まれていた紬が
ようやっと 仕立てあがりました
お正月には届けたかったので もうスピードで仕上げました
(時間はたっぷりあった筈、なのですが 私が怠けたばかりに今になりました)
年内にもう1枚 仕立てる予定でしたが来年に持越しです(ごめんなさい)
お義母さん コレ持って 帰省しますね
年末年始お世話になりますm(_ _)m
最近 仕事も軌道に乗り
「チョット 忙しいなぁ」・・・と感じてましたところ
5年ぶりに 和裁所時代の友達と話す機会があり
「なつかしいねぇ~ 元気!?」から始まり
「仕立て 手伝ってあげるよ^^」 と とんとん拍子に事は進み
早速 今月からお願いする運びになりました
彼女は 3人の子の母 一番小さい子が保育園入園で
多少時間が取れるようになった とのこと
ご縁ですね ありがとう^^(涙が出るほど嬉しいよっ!)
来週 会いに行きます
これにて・・
今年は この2反にて
とりあえず 袷の仕立ては終わることとします
まだ 11月と早いかな とも思いましたが
細細したことも残ってますので
無理せず 区切りよく 仕事納めです^^
にこっ^^っとしてる場合でもなく
余裕はなし 結構 切羽詰ってます(;゚-゚)
・・・間に合うかしら・・・
赤の反物(紬)は義母の
白の反物 は知人からの頼まれ物です
紅白で締めくくり 縁起がいい!