基本コース終了

6月から始まった教室も 今回で終了です
最終日は
肌襦袢~帯結び(お太鼓)まで 何分で着られるか
時間を計っての「総復習」
「○分で着ましょう」ではなく 「○分で着られる」と
知っていれば お出掛けする際も余裕を持って準備で出来るものです
急がなくてもイイんです スピードは後からついてくるから

結果は「30分」です^^
初めに お太鼓の練習をした時は 2時間だったんです
もう 嬉しくて嬉しくて
皆さんの練習と努力の賜物です

つたない説明で申し訳ないなぁ・・反省
明日の教室はどの着物を着ようかなぁ(数少ない中から)・・
いろんな事思いながら 毎回とても楽しみでした
無事終了し ほっとしたような 寂しいような複雑な心境だけど
やっぱり  寂しい

次は相手に着せてあげたり いろんな帯結びを練習しようか・・・ナドナド
アレコレ考えてます♪(これもまた楽し)

  


二重太鼓(2回目)

前回に引き続き 二重太鼓です

この日は どーも朝から調子が悪かったんです(言い訳)
先ず・・・教室の準備をしていたら 
セールスの電話(すぐ切りました) この忙しい時にxxx
なんて思いながら 襦袢を着ていたら合わせを左右間違ってることに
途中で気づいた なーんか変だと思ったんだ(-_-;
衿元が決まらない 帯の柄の位置も決まらない
やっと 着終わったと思ったら 上前が深すぎた・・・
まぁ こんな日もある(あきらめた)

基本コースも残すところあと1回
3人さん揃っての教室は今回で(一旦)終了です
次回は総復習です!!

  


やっと完成 紬・仕立て直し


長い夏休みを経て やっと仕立てあがった
2ヶ月近く ほったらかしにしていたので
余計なシワなんかついちゃってたらどうしよう?
とじが狂ってたらどうしよう??
なんて心配もあったけど 大丈夫でした(* ^ー゚)ノ

上前身頃 身八つ~袖付けにかけかぶっていたので 
直しましたが 少々手間取りました(-_-;
しばらく 和裁休んでたから
勘が鈍ってしまったというか 
手が慣れるまで モタモタ・・モタモタ
やっぱ 常日頃やってないとダメです・・反省


  *身丈不足分で接ぎを入れた部分も着ちゃえば
   分かりません  


いよいよ二重太鼓


今回より二重太鼓のお稽古
名古屋帯(約3.5m)より 少々長い袋帯(約4.2m)を
胴にぐるぐると2回巻き さらにお太鼓も二重につくる
もう 皆さん手が慣れてきて 早いっ^^

二重太鼓は自分で結ぶことも出来るし 人に結んであげることも出来る
基本中の基本の結び
これから先 ずーっとお世話になる結び
ぜひ 自分のモノにして下さいね

そういえば・・・(昔話)
結納のとき 自分で二重太鼓を結んで行った
(ついでに母の着付けもした)
ホントは変わり結びの方が 華やかで良かったんだろうけど
一人で結ぶには (変わり結びは)難しかったもので・・
チョット地味かな~と思いつつも 無難な二重太鼓にしたんだっけ

あれから ン年経ったのね・・・
  


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
トップ画面