基本コース終了
6月から始まった教室も 今回で終了です
最終日は
肌襦袢~帯結び(お太鼓)まで 何分で着られるか
時間を計っての「総復習」
「○分で着ましょう」ではなく 「○分で着られる」と
知っていれば お出掛けする際も余裕を持って準備で出来るものです
急がなくてもイイんです スピードは後からついてくるから
結果は「30分」です^^
初めに お太鼓の練習をした時は 2時間だったんです
もう 嬉しくて嬉しくて
皆さんの練習と努力の賜物です
つたない説明で申し訳ないなぁ・・反省
明日の教室はどの着物を着ようかなぁ(数少ない中から)・・
いろんな事思いながら 毎回とても楽しみでした
無事終了し ほっとしたような 寂しいような複雑な心境だけど
やっぱり 寂しい
次は相手に着せてあげたり いろんな帯結びを練習しようか・・・ナドナド
アレコレ考えてます♪(これもまた楽し)
最終日は
肌襦袢~帯結び(お太鼓)まで 何分で着られるか
時間を計っての「総復習」
「○分で着ましょう」ではなく 「○分で着られる」と
知っていれば お出掛けする際も余裕を持って準備で出来るものです
急がなくてもイイんです スピードは後からついてくるから
結果は「30分」です^^
初めに お太鼓の練習をした時は 2時間だったんです
もう 嬉しくて嬉しくて
皆さんの練習と努力の賜物です
つたない説明で申し訳ないなぁ・・反省
明日の教室はどの着物を着ようかなぁ(数少ない中から)・・
いろんな事思いながら 毎回とても楽しみでした
無事終了し ほっとしたような 寂しいような複雑な心境だけど
やっぱり 寂しい
次は相手に着せてあげたり いろんな帯結びを練習しようか・・・ナドナド
アレコレ考えてます♪(これもまた楽し)