単衣長襦袢

単衣長襦袢


和裁教室の出来事は あまり載せてませんが・・・
教室を始めた頃から いらしてる方がいて 
お陰さまで 今も続けておりますm(_ _)m

一番初めは 付け帯を仕立て
それから 身幅直し 半衿付け などなど 
手持ちの着物を 直したりして
今回 初めて反物から仕立てました^^
単衣の長襦袢です
4月から始め 月2~3回のペースで
今日完成しました^^♪
あとは半衿を付けるのみ

クリーム色の加賀ちりめんで薄物 紗 
麻混なのかな? 
写真では分かりづらいかも知れませんが
とっても涼しげです
8月2日の采女祭りに間に合った~♪
(私も駅前に繰り出します^^毎年恒例)

一段落つき
お盆等もありますので 教室は8月いっぱい休みです
私も明日から夏休み 実家で2,3日過ごして来ようと思います^^ 

同じカテゴリー(和裁教室)の記事画像
食事会
和裁教室も始まりました
和裁教室のご案内
同じカテゴリー(和裁教室)の記事
 食事会 (2010-03-07 14:41)
 和裁教室も始まりました (2006-11-07 00:00)
 和裁教室のご案内 (2006-05-07 00:00)

Posted by *kawa* at 2008年07月22日00:00 │和裁教室
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
トップ画面