お太鼓(3回目)

前回作った胸に充てる(脱脂綿で作った)補正を
肌じゅばんに 簡単に縫い付ける作業をしてから
お稽古開始(今回は3人お揃いです^^)

いっつも思ってたんだけど
みんな 髪の毛を かわいいヘアピンとかゴムで
キュッキュッと器用に束ねているのです
「どーやるのかな・・・?」 

いかにも「和服」のヘアスタイルとは違って
洋服にも全然違和感ないし
さりげな~く くちゅくちゅってまとまって 
なんてったって かわいい(^^)

見よう見まねで 早速練習!
ヘアーアクセサリーも(似たようなものを)¥100SHOPで早速購入!
だんだん出来るようになってきた(ようなので)
特訓すれば もうチョット上手になるかな

着物の時は
やっぱり うなじがチラッと見えたほうが すっきりして
後姿まで美しい感じがする
でも・・袴のときは はいからさんみたいに (髪を)おろしててもかわいいしー
んー 似合ってれば どっちもOK(^^) って事で

お稽古のほうは みなさん 着る時間もどんどん早くなり 
もう 1時間半くらいで完成です!
次回は袋帯で二重太鼓
ちょこっと(帯が)長くなるだけです ガンバローね

同じカテゴリー(着付け教室)の記事画像
最後のお稽古
二重太鼓のレッスン
しばらくぶりです
ふくら雀
男結び
着付け教室 再開
同じカテゴリー(着付け教室)の記事
 和裁・着付け教室について (2012-05-10 09:36)
 最後のお稽古 (2009-10-19 20:19)
 二重太鼓のレッスン (2009-09-11 20:41)
 しばらくぶりです (2008-05-17 00:00)
 ふくら雀 (2007-06-03 14:59)
 男結び (2007-06-03 14:47)

Posted by *kawa* at 2006年09月11日00:00 │着付け教室
Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
トップ画面